育毛剤で抜け毛が増加する!?育毛剤のリスクと副作用
よし、育毛剤で髪を元気にするぞ!そう願って育毛剤の使用を始めたのはいいけれど、抜け毛が増えて薄毛が進行したらどうします?嫌に決まってますよね。でもこのようなケースがない訳ではありません。髪を生やし、薄毛を改善するために使用する育毛剤で薄毛が進行するなど以ての外です。
もちろん全ての育毛剤が悪い訳ではありません。
しっかりと育毛剤のリスクを知っておくことで、安全な育毛剤を選ぶことができます。
育毛剤の使用で抜け毛が増える原因は育毛剤に含まれる成分によるものです。成分は各育毛剤によって違いがありますが、安息香酸塩(防腐剤)やジブチルヒドロキシトルエン(酸化防止剤)などの含まれている育毛剤は避けた方がいいでしょう。
防腐剤は製品の腐敗などを防ぐ働きがあありますが毒性を持っています。また酸化防止剤は製品の成分の代わりに酸化され、製品そのものの酸化を防止しますが、副作用として脱毛を引き起こすという危険性を持ち合わせています。
ミノキシジル配合の育毛剤も要注意
商品名は控えますが、ミノキシジル配合の育毛剤も副作用に注意が必要です。育毛剤が皮膚に合わず、「ほてり」や「かゆみ」が起こることがあります。これは頭皮が炎症を起こしている可能性があるのですぐに使用を中止した方がよいでしょう。
ミノキシジルはもともと高血圧用の血管拡張剤として使われてたのもですので、ミノキシジル配合の育毛剤を使用することで、血圧が下がったり、心拍数が上がるなどの症状が出る場合があります。特に低血圧の方は要注意ですね。
その他にも「めまい」「吐き気」などの症状も報告されています。もちろんミノキシジルの発毛効果は実証されていますので、ミノキシジルの使用をお考えなら、育毛剤ではなく薄毛治療を専門とするクリニックで医師と相談してからの使用をおすすめします。
関連サイト:薄毛治療は効果的な治療を行う専門クリニックで!
安全な育毛剤を選ぶには
育毛剤は自分に合ったものを継続していけば効果を実感することができます。それには育毛剤を安全に安心して使うために、防腐剤や化学薬品などの阻害因子を含んでいない育毛剤を選びましょう。
おすすめの安全な無添加育毛剤
・チャップアップ
・ブブカ
・イクオス
・M-1育毛ミスト
・ポリピュアEX
育毛剤で抜け毛が増加!?育毛剤のリスクと副作用関連ページ
- 医薬部外品って何?
- 育毛剤などによく見かける「医薬部外品」とは・・・。しっかり理解しておきましょう。
- 育毛剤の選び方
- 育毛剤の選び方は自分の症状に合ったものを選ぶ事。自分に合った育毛剤を使用する事によって、効果が最大限に活かされます。
- 育毛剤の効果的で正しい使い方
- 育毛剤は正しく効果的に使う事が大切です。ここでは育毛剤の効果的で正しい使い方を紹介しています。
- 育毛剤って本当に効くの?
- 育毛剤って実のところ本当に効果があるの?やっぱり気になります・・・。
- 育毛剤の効果が表れる期間
- 育毛剤をどれくらい使用すれば効果が表れるのでしょうか。実際に育毛剤を使用して効果が表れる期間とは?
- 効果的な育毛法
- 管理人の実体験から、一番効果があった育毛法をご紹介。
- 育毛サプリメントって効果あるの?
- 育毛サプリメントは本当に効果があるのか?育毛サプリメントについて語ってます。
- 育毛シャンプーって効果あるの?
- TVのCMなどでよく見る育毛シャンプーですが、本当に効果があるのか語ってます。